- 2023.09.18
~受験生の皆様へ~ 口述練習会(2023.10.4)のお知らせ
各位 2023年9月吉日 主催:稲門弁理士クラブ幹事長 :松橋 純裕研修担当:寺尾 康典 拝啓 時下益々ご清祥の段お慶び申し上げます。さて、幣稲門弁理士クラブでは、口述練習会を10月4日(水曜日)に開催を予定しておりますが、多数の方に参加の申し込みを頂き、既に予定数を超えましたので、申し込みを締め切らせていただきました。 多数の申し込みをいただき、有難うございました。 また、以下は当会以外に、東京 […]
稲門弁理士クラブ 稲門弁理士クラブ(とうもんべんりしクラブ)早稲田大学出身の弁理士が集う団体です。
各位 2023年9月吉日 主催:稲門弁理士クラブ幹事長 :松橋 純裕研修担当:寺尾 康典 拝啓 時下益々ご清祥の段お慶び申し上げます。さて、幣稲門弁理士クラブでは、口述練習会を10月4日(水曜日)に開催を予定しておりますが、多数の方に参加の申し込みを頂き、既に予定数を超えましたので、申し込みを締め切らせていただきました。 多数の申し込みをいただき、有難うございました。 また、以下は当会以外に、東京 […]
各位 令和5年 8月 吉日 研修担当 中村 恵子 令和5年8月22日、弁護士・弁理士 西脇 怜史先生(弁護士法人クレオ国際法律特許事務所 所長)をお招きして、「数値限定発明と充足論、先使用権等の検討」と題してご講演頂きました。 昨年、日本弁理士クラブ主催で行われ好評であった「数値限定発明とサポート要件」の続編として、今回の研修会では、数値限定発明に関して、充足論と先使用権を中心に、裁判例を交え、充 […]
主催:稲門弁理士クラブ幹事長 松橋 純裕研修担当 中村 恵子 拝啓 時下益々ご清祥の段お慶び申し上げます。 本年度は、弁護士法人クレオ国際法律特許事務所の弁護士・弁理士 西脇 怜史先生による「数値限定発明と充足論、先使用権等の検討」についての研修を行います。 近時、数値限定発明については書籍、論文等でもよく取り上げられており、クライアントからも数値限定発明に関するご相談が増えてきているよう […]
令和4年度弁理士試験合格祝賀会が開催されましたので、ご報告致します。【日時】令和4年12月7日(水) 午後7時00分開始【場所】リーガロイヤルホテル東京(東京都新宿区戸塚町1-104-19)
令和4年11月18日(金)・19日(土)、コロナのためできなかった稲門弁理士クラブ旅行会を3年ぶりに行いました。まずは近場でということで、NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の舞台、鎌倉に行って参りました。13人に一人足りませんでしたが、12名の先生の参加となりました。 宿泊ホテルは鎌倉にふさわしい和風ホテル「トーセイホテルココネ鎌倉」です。鎌倉駅からも近く、観光に便利な比較的新しいホテルで、本格 […]
各位 2022年9月吉日主催:稲門弁理士クラブ幹事長 :飯塚 健研修担当:寺尾 康典 拝啓 時下益々ご清祥の段お慶び申し上げます。さて、幣稲門弁理士クラブでは、口述練習会を10月11日(火曜日)に下記の要領で開催いたします。該当の受験生は奮ってご参加下さい。 今年は、状況が許す限り、感染対策に十分配慮して対面での開催を計画していますが、コロナ感染状況によっては、ON-LINEに切り替えて実施する場 […]
各位 令和4年9月吉日 研修担当 藤坂 恭史 令和4年7月21日、講師としてGille Hrabal(ギレ・フラバル)特許事務所ジャパンデスクマネージャーの小出輝先生をお招きして、「欧州単一特許制度 ~最新の実務対策と制度活用について~」と題した研修会を開催しました。 研修会では、長年の議論を経て現実味を帯びてきた「欧州単一特許制度」の発効に際する様々な可能性やリスクに備えるため、制度の概要、制度 […]
稲門弁理士クラブ幹事長 飯塚 健 研修担当 藤坂 恭史 拝啓 時下益々ご清祥の段お慶び申し上げます。 この度、稲門弁理士クラブでは、Gille Hrabal(ギレ・フラバル)特許事務所ジャパンデスクマネージャーの小出輝先生をお招きして、「欧州単一特許制度 ~最新の実務対策と制度活用について~」と題してZoomウェビナーによる研修会を開催します。 […]
各位 令和3年11月吉日 主催:稲門弁理士クラブ 幹事長 :植田 晉一 研修担当:寺尾 康典・栗原 佑介 拝啓 時下益々ご清祥の段お慶び申し上げます。 さて、幣稲門弁理士クラブでは、口述練習会を下記の要領で開催いたします。 該当の受験生は奮ってご参加下さい。 なお、参加希望者が多数の場合には、申込を締め切る場合もございますのでご了承下さい。 敬具 […]
主催:稲門弁理士クラブ 幹事長 植田 晋一 研修担当 藤坂 恭史 拝啓 時下益々ご清祥の段お慶び申し上げます。 この度、当クラブ員の飯塚 健先生をお招きして、「知られざる米国パテントエージェント~日米の試験の相違と雑感~」と題してウェビナー形式で研修を開催いたします。 米国への出願業務等に携わっている先生方は、日常的に米国の特許代理人(パテントアトーニー又はパテントエージェント)とやり取 […]