12/13ページ

12/13ページ
  • 2006.06.27

「特許判例百選」勉強会のお知らせ

「特許判例百選」の第5回勉強会を下記要領にて開催致します。 ご担当の先生以外は予習も必須ではありませんので、下記欄にお名前、ご連絡先をご記入の上、お気軽に参加申込み下さい(当日は特許判例百選[第三版](有斐閣)をご持参下さい。)。 お申込みは7月20日(木)までにいただければと存じます。 日時:平成18年7月27日(木) 18:30~20:30 (食事なし、会費無料) 場所:三好内外国特許事務所  […]

  • 2006.05.22

「特許判例百選」勉強会のお知らせ

「特許判例百選」の第4回勉強会を下記要領にて開催致します。 下記欄にお名前、ご連絡先をご記入の上、お気軽に参加申込み下さい。 お申し込みは6月15日までにお願いいたします。 日時:平成18年6月22日(木) 18:30~20:30 (食事なし、会費無料) 場所:三好内外国特許事務所内 B会議室 東京都港区虎ノ門1-2-8 虎ノ門琴平タワー23階 ※当日は特許判例百選[第三版](有斐閣)をご持参下さ […]

  • 2005.12.14

弁理士試験合格祝賀会・開催報告

平成17年12月14日(水)、大隈会館(早稲田大学20号館)にて、弁理士試験合格祝賀会が開催されました。 合格者の皆様、おめでとうございました。 開会の辞 稲門弁理士クラブ代表・飯塚義仁 主催者挨拶 稲門特許会・牛木護 ご来賓祝辞 早稲田大学理事・井原徹 様 ご来賓祝辞 早稲田大学産学官研究推進センター(TLO)センター長・勝田正文 様 乾杯 稲門弁理士クラブ・宇野晴海 閉会の辞 稲門弁理士クラブ […]

  • 2005.12.04

2005年度稲門弁理士クラブ研修旅行会(台北)報告

日時:平成17年12月2日(金)~4日(日) 訪問先:台湾(台北及びその近郊) 今年度稲門弁理士クラブ研修旅行会は、総勢13名で台北を訪問しました。 初日の12月2日(金)は、現地到着後まず台湾知的財産局を訪れ、台湾國際専利法律事務所(TIPLO)の林珮玉先生と呉俊満先生に局内を案内して頂きながら、出願受付や審査室等を見学しました。 (写真提供:金原正道) その後、台湾國際専利法律事務所のオフィス […]

  • 2005.11.10

稲門弁理士クラブ研修旅行会のお知らせ

さて、今年度の稲門弁理士クラブ研修旅行会を下記要領で企画致しましたので、ご案内申し上げます。今年度も、昨年の上海旅行と同様に、弁理士業務に関する研修を兼ねての海外旅行とさせて頂きました。行き先は台北及びその近郊で、現地における特許事務所などの見学研修、及び故宮博物院をはじめとする台北市内の観光などを予定しております。 日程は、参加される先生方の日常業務への影響ができる限り少なくなるように、金曜日午 […]

  • 2005.11.08

平成18年度日本弁理士会役員選挙・当選者祝賀会のご案内(会員の方)

下記要領にて平成18年度日本弁理士会役員選挙当選者祝賀会(無名会との合同)を開催いたしますので、万障お繰り合わせの上、ご出席くださいますようお願い申し上げます。 出席される方は、下記申込用紙にて、11月21日(月)までにファクシミリ又は電子メールにてご連絡ください。 記 日時 : 平成17年11月25日(金) 午後6時10分~ 当選者祝賀会 場所 :  当選者祝賀会:霞が関東京會舘(霞が関ビル35 […]

  • 2005.11.04

稲門弁理士クラブ会合開催のご案内(会員の方)

さて、下記要領にて当クラブ会合を急遽開催する運びとなりましたので、ご多忙中恐縮ですが、ご出席を賜りたく存じます。 なお、議題との関係上、祝賀会・親睦担当幹事(代表補佐)の先生はなるべく御出席ください。 記 日 時 : 平成17年11月11日(金) 12:00~2:00 場 所 : 三好内外国特許事務所 D会議室 東京都港区虎ノ門1-2-8 虎ノ門琴平タワー23階 議 題 : 合格祝賀会の日程相談、 […]

  • 2005.10.29

南甲弁理士クラブ主催 知的財産教養講座のご案内

知的財産の金融システムへの活用 ~知的財産の流動化と価値評価に関する理論と実務~ 講師 :東京理科大学 総合科学技術経営研究科知的財産戦略専攻(MIP) 教授  石井 康之 氏 [講師略歴]石井教授は、(株)ミレアホールディングス・マネージャーとして、東京海上ほかグループ各社の知的財産管理を統括された経歴を持つとともに、著書に『アーリーステージ知財の価値評価と価格設定』(監訳、中央経済社)、『知的 […]

  • 2005.10.16

稲門弁理士クラブの活動

稲門弁理士クラブは、その日本弁理士クラブの一構成派閥として、日本弁理士会に会長・副会長・常議員・監事・委員などの人材を送り出しております。 日本弁理士会の会長・副会長・常議員・監事及び各種委員会の委員などの人材を推薦し活動をバックアップする政治・政策集団が日本弁理士クラブです。 日本弁理士クラブ(日弁)は、春秋会、南甲弁理士クラブ、PA会、無名会、稲門弁理士クラブの5会派からなる、会員2千数百名の […]

  • 2005.10.15

日本弁理士会役員選挙・当選御礼

平成18年度日本弁理士会の役員選挙に際しては、当クラブより、 常議員 (関東選挙区 2年任期) 候補として、「高橋 英樹」先生、 監事候補として、「宇野 晴海」先生、 を擁立し、また、副会長候補として「八木 秀人」先生(無名会)を共同推薦すると共に、会長候補の「谷 義一」先生(PA会)を応援する体制を取ってまいりましたところ、すでにご承知のとおり、全員の無投票当選が決定致しました。 これも、ひとえ […]

1 12 13