- 2025.01.15
保護中: 第13回早稲田駅伝
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
令和6 年12 月5 日(木)に、大隈会館 301 号・302 号会議室で開催された弁理士試験合格祝賀会について写真にてご紹介します。多くの方々にご参加いただき、ありがとうございました。
令和6年11月17日(日曜日)に東京臨海広域防災公園で開催された第14回ゆりかもめリレーマラソンの写真です。(文責・綾木)
令和6 年11 月吉日 本年度弁理士試験に合格された皆様へ 稲門弁理士クラブ幹事長 寺尾 康典祝賀会担当 吉澤 大輔古田 篤史 本年度弁理士試験の合格を果たされ、誠におめでとうございます。皆様の合格を心からお慶び申し上げます。 さて、当クラブでは、下記要領にて弁理士試験合格祝賀会を開催いたします。早稲田大学/大学院出身だけでなく、稲門弁理士クラブの口述練習会に参加された方、稲門弁理士クラブの会員 […]
各位 2024年9月吉日 主催:稲門弁理士クラブ幹事長 :寺尾 康典 拝啓時下益々ご清祥の段お慶び申し上げます。さて、幣稲門弁理士クラブでは、口述練習会を10月7日(月曜日)に下記の要領で開催いたします。該当の受験生は奮ってご参加下さい。今年は、状況が許す限り、感染対策に十分配慮して対面での開催を計画していますが、感染症の状況によっては、ON-LINEに切り替えて実施、又は中止する場合もあります […]
日本弁理士会継続研修 認定外部機関(認定番号08-030)稲門弁理士クラブ主催 主催:稲門弁理士クラブ幹事長 寺尾 康典研修担当 中村 恵子 拝啓 時下益々ご清祥の段お慶び申し上げます。 本年度は、弁理士 植田晋一先生と、米国特許弁護士 渡辺陽介先生による「PCT明細書の作成時の検討事項と、AIが与え得る米国における非自明性判断への影響」についての研修を行います。 前半では、主に植田先生に […]
令和6年4月吉日 稲門弁理士クラブ 会員の皆様 稲門弁理士クラブ幹事長 寺尾 康典祝賀会担当 吉澤 大輔古田 篤史 拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。 さて、昨年11月9日に令和5年度弁理士試験の最終合格発表(最終合格者数:188名)がなされ、今年4月より合格者の弁理士登録が始まりました。 つきましては、合格者登録祝賀会を下記の通り開催致します。ご多忙のこととは存じますが、是非ご […]
謹啓 秋晴れの候 皆様方におかれましては、益々ご清栄のこととお慶び申し上げます さて、私ども稲門弁理士クラブは、弁理士会設立の翌年の大正十二年に設立され、本年で設立百周年を迎えることになりました。百周年という特別な年のお祝いにあたり、早稲田ゆかりの先生による特別記念講演をはじめとして、早稲田大学関連の来賓の方々もお招きし、「稲門弁理士クラブらしい」記念式典・記念祝賀会を開催いたします。 御繁忙の折 […]
各位 2023年9月吉日 主催:稲門弁理士クラブ幹事長 :松橋 純裕研修担当:寺尾 康典 拝啓 時下益々ご清祥の段お慶び申し上げます。さて、幣稲門弁理士クラブでは、口述練習会を10月4日(水曜日)に開催を予定しておりますが、多数の方に参加の申し込みを頂き、既に予定数を超えましたので、申し込みを締め切らせていただきました。 多数の申し込みをいただき、有難うございました。 また、以下は当会以外に、東京 […]
各位 令和5年 8月 吉日 研修担当 中村 恵子 令和5年8月22日、弁護士・弁理士 西脇 怜史先生(弁護士法人クレオ国際法律特許事務所 所長)をお招きして、「数値限定発明と充足論、先使用権等の検討」と題してご講演頂きました。 昨年、日本弁理士クラブ主催で行われ好評であった「数値限定発明とサポート要件」の続編として、今回の研修会では、数値限定発明に関して、充足論と先使用権を中心に、裁判例を交え、充 […]